今回はこの痛みは外反母趾?それともリウマチ、痛風?

外反母趾
今回はこの痛みは外反母趾?それともリウマチ、痛風?
鏡味 拡樹

ブログ著者:鏡味 拡樹

名古屋で外反母趾専門院を運営。柔道整復師の国家資格やフットケアの専門資格を保持する足の専門家。

 

こんにちは!名古屋フットケア専門院です!最近よく雨が降りますね!

雨が降る日は関節が痛むという話を聞いたことはありますか?

気圧が変化することによって内圧が変わってしまい痛みが感じやすくなる!

とか、湿度が変化することで身体に影響がでるため!など色々言われています。

このように関節は、実に様々なタイミングで痛みを出すことがありますが、貴方はどんな時に関節から痛みが出ているか把握していますか?

その痛みはどのような痛みや違和感をだしていて、どの時間帯にでているのか?

そしてその場所が親指の付け根だったらどこに問題が起こることが多いのか?

今回はそんなお話をしていきたいと思うのでこれから一緒に見ていきましょう!!

●外反母趾

親指の付け根が痛むならまずは外反母趾がまっさきに浮かぶことが多いと思います。

この外反母趾は親指が小指側に向いて行くことから(小指側に行くことを外反という)外反母趾と言われています。

この外反母趾!

原因はさまざまで履いている靴が悪くてなっている人、歩き方がおかしくてなっている人、足がうまく使えなくてなっている人、筋力が弱くてなってしまっている人・・
実にさまざまな原因でなることがあります。

外反母趾の痛みの特徴としては

・歩く時に親指と人差し指の間が痛くなってしまう。
・親指の横の出っ張りが擦れて痛みがでてしまう。
・親指の付け根のやや前方に痛みがでてしまう。

経験上、これらの痛み1つでもあるかたは、ほぼ外反母趾になっていると可能性があると言えます。

●朝から疼くなら

もし、親指の付け根の部分が歩行中ではない場合は違う病気を疑う必要が出てきます。

もし、朝起きた時に痛みが強く、ある程度の時間突っ張った感じが残っているようならリウマチの疑いがあります。

このリウマチは女性の方に起こることが多く、一つの関節ではなく、何箇所か同時に持続するような症状が出ているようなら可能性があるので、早めに整形外科にかかられることをお勧めします。

また、普段から肉や魚、卵やビールなどをよく食べている方は痛風が疑われます。

この痛風はあまりの痛さから、風が吹いても痛いと言われており、足を含む関節が強く痛みをだすもので、尿酸値が高ければなるリスクも高くなり、主に男性がなりやすいものと言えます。

この痛風も疑われるようであれば早めに病院にかかられることをお勧めします。

●捻ったかも?

捻挫の場合、捻った方向と同じ方向に動かすと痛みが出ることが多く、もし、捻った覚えがあるようであればしっかりと固定して動かないような状態を作り、なるべく腫れが起きないように冷やすことが大切と言えます。

●まとめ

今回はこの痛みは外反母趾?それともリウマチ、痛風?

についてお話ししてきましたがどうだったでしょうか?

どの症状もなかなか厄介なものと言えますが、早めに見つけることにより状態が安定してくると思うので、いま、親指の付け根が痛く上記の症状に当てはまるようであれば早めに自分の症状にあった場所にいってくださいね!

それでは!最後までありがとうございます^^

この記事を書いた人

鏡味 拡樹

「名古屋外反母趾フットケア専門院」院長|柔道整復師(国家資格)

鏡味 拡樹

フットケアの専門資格であるJapan therapist Diplomaを保持し、運営する外反母趾の専門院は元Jリーグトレーナーや同業者も推薦。
再発防止にも目を向けた、根本からの外反母趾対策を行っている。

もっと知る