外反母趾の為に足の指に力が入らず困っていたアクティブウーマンのお話

ブログ
外反母趾の為に足の指に力が入らず困っていたアクティブウーマンのお話
鏡味 拡樹

ブログ著者:鏡味 拡樹

名古屋で外反母趾専門院を運営。柔道整復師の国家資格やフットケアの専門資格を保持する足の専門家。

 

 

こんにちは!名古屋市名駅付近にあります、名古屋フットケア専門院です!

貴方は普段歩行されるときに足の指を意識して歩かれるでしょうか?

全然意識していない人もいれば蹴り上げるようにしている方もいると思います。
今回は、外反母趾の為に足の指に力が入らず困っていた女性についてお話しして行きます。

●来院

この女性の方は非常にアクティブな方で、仕事も1日1万歩以上歩くこともザラだったり、趣味も海外旅行を年に数十回行ったり、乗馬を楽しんでいたり非常にアクティブです。

しかし、何十年も外反母趾に悩まされていて、長く歩くと痛みが出たり、インソールをいれないと痛みが出たり、非常に悩んでいました。

最近になって歩くときに痛みが強くなり、さらには指の力が入りにくくなってしまい、このままだとマズイということでウチに来院してくださいました。

●思い

その背景にはもともと、アクティブだったのが最近は痛みや力が入りにくくなることによって、少しアクティブに楽しめなくなって来られていました。

どうにかしようとインソールを作ってみたり、幅の大きめな靴を履いて痛みが出ないように気をつけたり、薬局で指の間を開くサポーターなどを購入して使ってみたり、色々と対策したものの、どれも芳しくなく悩んだ末にウチに来院されました。

●施術期間中

姿勢を確認してみると、普段からピンとした姿勢を意識し過ぎていることもあり、身体が反ってしまっていて、この姿勢でいるとどうしても歩行時に親指の関節付近に負担がかかりやすくなる為、まずはそこの姿勢の意識の矯正から始めました。

すると痛みに変化がおき、この方の場合、足に力を入れようとすることにより、足の指に痛みが出ることにつながっていたので、踏ん張って歩かないように意識をしてもらいました。

歩行中では無く、その他の時間で足に柔軟性をつけることでこれらの症状が劇的に改善してきて旅行なども気軽にまた出かけられるようになりました^^

●まとめ

今回は外反母趾の為に足の指に力が入らず困っていたアクティブウーマンのお話をしましたがいかがだったでしょうか?

今回のように問題は足に出ているものの、必ずしも足だけに問題が出ているわけじゃなく、他に問題があることで良くならない方はたくさんいらっしゃいます。

なので、痛みがあるからと足だけに捉われずどこに問題があるか見つけて解決して下さいね!それでは今回はここまでとなります!

ありがとうございました。

この記事を書いた人

鏡味 拡樹

「名古屋外反母趾フットケア専門院」院長|柔道整復師(国家資格)

鏡味 拡樹

フットケアの専門資格であるJapan therapist Diplomaを保持し、運営する外反母趾の専門院は元Jリーグトレーナーや同業者も推薦。
再発防止にも目を向けた、根本からの外反母趾対策を行っている。

もっと知る