外反母趾じゃない!?小指が圧迫されて内側に曲がるのは内反小趾?

内反小趾
外反母趾じゃない!?小指が圧迫されて内側に曲がるのは内反小趾?
鏡味 拡樹

ブログ著者:鏡味 拡樹

名古屋で外反母趾専門院を運営。柔道整復師の国家資格やフットケアの専門資格を保持する足の専門家。

 

 

パンプスなどヒールの高い靴を履いている女性に多くみられる外反母趾。

足の親指が曲がってしまうという見た目だけでなく、歩くたびに痛みがあるため、毎日がつらいという方も少なくありません。

しかし、外反母趾と同じように足の指が曲がって痛くなる病気に「内反小趾」があります。

そこで今回は、「外反母趾」と「内反小趾」についてご紹介します。

●外反母趾の症状は?

外反母趾の症状とはどのようなものなのでしょうか?

外反母趾の「外反」とは外側に曲がる(反る)という意味で、「母趾」とは足の親指のこと。

「外反母趾」とは文字通り、足の親指が第2趾側(人差し指側)に曲がってしまう疾患のことをいいます。

着物を着て下駄や草履を履いていた昔の日本人には、存在しなかった病気ですよね。

生活の欧米化が進み、靴を履いて過ごす時間が長くなったことで、このような足のトラブルに悩まされる方が増えてきたのです。

外反母趾は細身の靴や、足に負担のかかるハイヒールなどを履く女性に多くみられます。
病名が示すように、母趾(足の親指)が第2趾(人差し指)の方に反ってしまうのが特徴的な症状です。
悪化すると指の曲がる角度が強くなり、曲がった指の付け根部分に痛みを生じます。

指が変形することで付け根の関節が飛び出してしまうため、靴に当たって炎症を起こしてしまうこともあります。

悪化するとさらに指の変形が進み、歩くたびに激痛を伴うようになり、日常生活に支障をきたしてしまうケースもあるようです。

参考:https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/hallux_valgus.html

●外反母趾ではなく、小指が内側に曲がるのは内反小趾

外反母趾とは逆に、小指が内側に曲がってしまうのは「内反小趾(ないはんしょうし)」といいます。

「内反」とは内側に反るという意味で、「小趾」とは第5趾(足の小指)のことを指します。外反母趾は広く知られていますが、内反小趾は初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか?

内反小趾は外反母趾と同じように、ヒールの高い靴や窮屈な靴を履く成人女性に多くみられます。
あまり馴染みのないこの内反小趾は、足の第5趾(小指)が曲がる症状だけの場合もありますが、すでに外反母趾の症状がある方に合併することが多いようです。

●内反小趾とは?

内反小趾は足の小指が内側に曲がってしまう病気です。

外反母趾は親指が曲がるのに対し、内反小趾は小指が薬指側に曲がってしまうのが特徴です。

小指が変形して曲がってしまうため、小指の付け根にある関節が飛び出してしまうだけでなく、靴を履いたときに押されて痛みを感じることもあります。

ひどくなると、外反母趾のように歩くたびに痛みを感じるようになるため、早めに対処することをおすすめします。

内反小趾かどうかを診断するには、足の小指の曲がり具合をチェックします。
小指の曲がっている角度を測り、10度以上ある場合は内反小趾といえるでしょう。

参考:https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/bunionette/#

●なぜ内反小趾は起こってしまうのか?

なぜ内反小趾が起こるのでしょうか?

内反小趾も外反母趾も、長時間靴を履くようになった現代人特有の病気です。
幅の狭い靴やヒールの高い靴などを履くことにより、足の指に過剰な負担がかかることが主な原因です。

また、女性らしい細身の靴だけでなく、ゆったりと大きすぎる靴を履くことも好ましくありません。
靴の中で足が動くような靴は安定感がなく、歩くたびに足に負担がかかります。

締め付けすぎず、ゆるすぎず、足にフィットした靴を履くことが大切です。
しかし、内反小趾が起こる原因は、靴だけに限ったものではありません。

内股やガニ股など、歩き方に癖のある方も注意が必要です。
歩き方に癖があると重心の位置がずれてしまい、本来とは異なる場所に負担がかかってしまいます。
これが原因で、内反小趾など足のトラブルを引き起こすこともあるのです。

健康的な足には、適度なアーチがあることをご存知でしょうか?

縦のアーチと横のアーチが足を踏み出す力になったり、着地の衝撃を吸収したり、バランスを保ったりと、アーチのあるおかげで私たちは体に負担なく歩くことができています。

縦アーチがしっかりとしている足には「土踏まず」がありますが、このアーチがなくなり平になっている足は「扁平足」と呼ばれています。

扁平足になるとバランスがとりにくくなったり、足裏の負担が大きくなったりするため、足が疲れやすくなるといいます。

縦だけでなく足には横アーチもあるのが理想で、この横アーチが崩れてしまった状態を「開張足」といいます。

内反小趾や外反母趾は、足底筋膜というアーチを支えている筋肉が弱ることで起こる開張足が原因といわれています。

足の形に合わない靴や歩き方の癖、年齢による筋力の低下なども開張足を招く要因となるようです。

参考:https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/metatarsus_latus/

●まとめ:外反母趾じゃない!?小指が圧迫されて内側に曲がるのは内反小趾?

足のトラブルというと、足の親指が曲がって痛みを生じる「外反母趾」が有名ですが、小指が曲がる「内反小趾」という疾患もあるのですね。

外反母趾も内反小趾も、ハイヒールや幅の狭いパンプスなどを日常的に履いている女性に多くみられるトラブルです。

ヒールの高い靴は足を綺麗に見せる効果があるため、好んで履いている女性も多いですよね。しかし、足の指が「くの字」に曲がってしまい、痛みで歩けなくなっては元も子もありません。

ファッション性も大切ですが、足に合った靴を選び、足のトラブルを招かないようにしたいですね。

この記事を書いた人

鏡味 拡樹

「名古屋外反母趾フットケア専門院」院長|柔道整復師(国家資格)

鏡味 拡樹

フットケアの専門資格であるJapan therapist Diplomaを保持し、運営する外反母趾の専門院は元Jリーグトレーナーや同業者も推薦。
再発防止にも目を向けた、根本からの外反母趾対策を行っている。

もっと知る